以前構築したMacのRuby環境に、Ruby 2.0系を入れようと思ったらハマったのでメモ。

まず、以前、openssl.org が落ちていたせいで、
一部勝手に書き換えていた部分 (http://soohei.net/1041) を元に戻す。

cd /usr/local
git reflog
git reset –hard HEAD@{0}

その後に、Homebrewの中身を最新にする

brew update
brew upgrade ruby-build

インストール可能なRubyのバージョン一覧を確認

rbenv install -l

2.0.0-p247 が出てくるのでインストールする

rbenv install 2.0.0-p247




Downloading ruby-2.0.0-p247.tar.gz…
-> http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p247.tar.gz
/usr/local/bin/ruby-build: line 144: pushd: ruby-2.0.0-p247: No such file or directory

BUILD FAILED

失敗する。

どうやらMac OS 10.8系だと、Homebrewを使わないでrbenv環境を作った方がいいみたい。
(ギルドの恋塚さんの助言、その後Homebrewでも出来るとわかった
→ http://shachi.hatenablog.com/entry/2013/08/06/191459 )

まずはHomebrewからrbenvとruby-buildをアンインストール

brew uninstall ruby-build
brew uninstall rbenv

rbenvのディレクトリが残っていたら一度削除
rm -rf .rbenv

新たに、rbenv, ruby-buildをgithubのレポジトリからclone

git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

※ レポジトリのURL
https://github.com/sstephenson/rbenv
https://github.com/sstephenson/ruby-build

もう一度インストール

rbenv install -l
rbenv install 1.9.3-p448
rbenv install 2.0.0-p247

rbenv global 2.0.0-p247
rbenv rehash

ruby -v して、
ruby 2.0.0p247 と出力されたらOK